ご予約・送迎も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
レストラン
営業時間 10:00-23:00
ラストオーダー 22:30
ARIA(アリア)
– イタリアン –

Dモールの入り口にあるイタリアンレストラン。夜にはビーチにもテーブルがセットされるので混雑していても比較的待ち時間はすくない。基本的に何を食べてもおいしく外はないがシンプルな料理がお勧め。パスタならペペロンチーノ、ボロネーゼなど。ピザならクワトロフォーマージなど。
営業時間 11:00-23:00
ラストオーダー 22:30
営業時間 10:00-23:30
ラストオーダー 22:20
LOS INDIOS BRAVOS(ロス.インディオス.ブラボス)
– 北米系料理 –

ボラボグビーチ側に近い道路沿いに面しているレストランでお勧めはソーセージ&マッシュ(4種類のソーセージと滑らかなマッシュポテト)。オニオンスープは昔日本で飲んだことがあるような懐かしい味。フライドチキンもピリ辛でビールによく合う。
営業時間 10:00-23:00
ラストオーダー 22:30
PAUPATRI(パウパトリ)
– フィリピン料理 –

ボラカイ中でも抜群に入り口がわかりずらい。だからこそ最高の隠れ家的存在のレストラン。内装も凝っていてボラカイでは珍しい土足禁止。池の上に建っているので蚊よけ対策をしてくのがベスト。料理は2,3人前の料理が多いので複数で行くのがお勧め。
営業時間 9:00-22:00
ラストオーダー 21:00
APLAYA(アプラヤ)
– イタリアン –

ボラカイスクーバの脇にあるイタリアンレストラン。夜にビーチにもテーブルが並びリラックスしながら食事ができます。カウンターバーにはいつも白人さんで賑わっている。お勧めはピザのマルガリータ。
営業時間 7:00-25:00
ラストオーダー 24:00
GERRYS GRILL(ジェリーズグリル)
– フィリピン料理 –

フィリピンのファミレス、シーフード系から肉系、様々なフィリピン料理が楽しめる。価格もリーズナブルなので大勢で行ってもいいかも。お勧めはツナシシグ。
営業時間 11:00-24:00
ラストオーダー 23:00
TSUKIJI KAMEDA(築地亀田)
– 日本料理 –

ボラカイスクーバ横にある、日本食レストラン。お寿司、お刺身、天ぷら、焼きそばから丼ものまで幅広いメニュー。ランチメニューもあり、ちょっと日本食が恋しくなった人にはお勧め。お勧めはかき揚げ丼、温玉焼きそばなど。
営業時間 11:00-14:00、17:00-23:00
ラストオーダー 22:00
営業時間 11:00-23:00
ラストオーダー 22:30
MESA FIRIPINO MODERNE(メサ)
– フィリピン料理 –

へナンリージェンシーリゾート内にあるレストランで昔ながらのフィリピン料理を提供する。お勧めはポークアドボ(醤油、酢、魚醤、チリなどで煮込んだもの)でご飯との相性はバツグン。
営業時間 11:00-23:00
ラストオーダー 22:30
SEA BREEZE CAFE(シーブリーズ)
– 多国籍料理 –
へナンリージェンシーリソート内にあるビッフェレストラン。モーニングブッフェ、ランチビッフェ、ディナービッフェとあり様々な料理が楽しめる。夜には天気が良ければライブバンドもあり、8時過ぎには調理しているスタッフが音楽に合わせて踊りだす。
営業時間 6:00-22:00
ラストオーダー 21:20
DOS MESTIZOS(ドスメスティゾス)
– スペイン料理 –

ホワイトビーチから少し路地に入ったところにあるレストラン。定番のパエリアから豊富なアピアイザー、飲み物もワインからサングリアと豊富。ついつい、飲みすぎてしまいそう。
営業時間 11:00-23:00
ラストオーダー 22:00
NAGISA(渚)
– 日本料理 –

安定の渚。この言葉がしっくりくる。サーフサイドリゾート内にあるレストランで日本人経営なので日本語の対応もできる。お勧めは麺類なら担々麺、昔ながらのナポリタン。ご飯ものなら天丼、ほかにもお好み焼き、カツサンドもお勧め。
営業時間 6:30-22:30
THE PIG OUT(ピッグアウト)
– 地中海料理 –

メインロード沿いにあるOOホテル内に入っているレストラン。お勧めはシーフードプラッター、フライドチキンのジャックダニエルバーベキューソース、ブルーチーズソース。
STATION X(ステーションX)
– 複合レストラン –
メインロード沿いにあるOOホテル内にある複合レストラン。日本の焼き鳥、ピザ、アジア料理など様々なレストランが入っている。アルコール類はバーのみの提供となりローカルビール等はおいていない。ぜひ、置いてほしい。
SMORKE(スモーク)
– フィリピン料理 –
旧Dモールとブラボグビーチ沿いと2店舗あるレストランでとにかくコスパがよく白人、アジア人問わずいつも賑わっている。特に旧Dモール側はいつも満席なのでブラボグビーチ側のお店をお勧めする。
SPYDER HOUSE(スパイダーハウス)
– イタリアン –

行き方は海上から梯子を使っていくかメインロードからデニウィッドビーチまで出て行くか2つある。ここは何て言っても見晴らしがいい。ハイシーズン中はサンセットを見ながら一杯なんてのもいい。
BALHALA(バルハラ)
– ステーキ –
Dモール内とメインロード沿いの2店舗あるレストラン。お勧めはフィレステーキ、料金も手ごろで結構量もあるのでおなか一杯になる。大人数で行くならプラッターがお勧めだが2人でのオーダーは控えたほうがいい。まず、食べきれない。
ANDOCKS(アンドックス)
– フィリピン料理 –
24時間営業のローカルレストラン。ボラカイには4店舗あるチェーン店。日中はフライドチキン&ご飯にソフトドリンクなどの人が多いが夜はチキンの丸焼きなどにビールを飲んでいる人も多い。
営業時間 24時間
MANG INASAL(マグイナサル)
– フィリピン料理 –

バーベキューチキンがメインのお店、セットメニューなども豊富にあり、とにかくフィリピン人に人気のお店。ボラカイにはDモール内とDタリパパ内、シティーモール内の3店舗があり中心街のDモールはいつもフィリピン人で一杯。ここはご飯がお代わり自由なのがフィリピン人に人気のひみつ。また、デザートのハロハロ(フィリピンのかき氷)は人気メニューの一つ。
営業時間 10:00-21:00
カフェ・バー
EPIC(エピック)
– バー –

Dモールの入り口にあるレストランバー。ランチ、ディナーは多国籍料理が食べれれる。11時ごろからディスコに代わる。中心街にあるバーなので人が集まりやすく賑わっている。いろいろな国の友達を作るんだったらバーに行ってパーティーに参加するのが早いかも。
STARBUCKS(スターバックス)
– カフェ –

日本でもおなじみのスターバックス。日本でもあるカフェを見るとどこか落ち着きますね。ここではボラカイオリジナルのグッツなどもあるのでお土産にいいのでは。
営業時間 6:30-24:00
JONAHS FRUIT SHAKE(ジョナスフルーツシェイク)
– カフェ –

昔からある老舗のシェイク屋さん。おいしいシェイクは聞けばこのお店の名前が挙がる。持ち帰りを頼むとオリジナルのペットボトルに入れてもらえる。メニューも豊富でコンビネーションでマンゴーとバナナーなどミックスシェイクも楽しめる。
営業時間 7:00-22:30
SUNNY SIDE CAFE(サニーサイドカフェ)
– カフェ –

フワッフワのパンケーキから日本でも人気がでたエックベネディクトなどもありボリューム満点なのでランチとしていくのかいいかも。店舗が小さくテーブル数が少ないので時間を少しはずすと入りやすい。
営業時間 7:00-22:00
ラストオーダー 21:30
RUMBA’S(ルンバ)
– バー –

Dモール内にあるレストランで白人さんのたまり場になっている。奥にあるカウンターにはあまりアジア人を見かけない。スポーツバーになっているので各スポーツの日には盛り上がっている。特にサッカーワールドカップの時はすごい盛り上がり。どちらかというとバーとして使ったほうがいいがお勧めと聞かれたらビーフ&ビアー。簡単に言うとビーフシチューのパイ包み。
スーパー・ギフトショップ
BUDGET MART(バジェットマート)
– スーパー –

ボラカイの現在の中心Dモールのメインロード側の玄関口に位置し、各ホテルのシャトルバンの出発、終着の場所でトライシクル(サイドカー付きのバイク)などの待機しているランドマーク的なスーパー。お土産になるお菓子やドライフルーツ、お酒などもあり。ちょっとホテルに帰る前に買い出しにはもってこい。
営業時間 7:00-24:00
観光スポット
PUKA BEACH(プカビーチ)

ボラカイの北西に位置するビーチで名前の由来は貝細工などに使われているプカという貝が豊富にあったため。海からホッピングの途中に立ち寄ったり、陸からも行くことが出来るので人気のスポット。ビーチ横には水族館が建設中。
WILLYS ROCK(ウィリーズロック)

名前の由来はロックの前ホテルがウィリーズリゾートのため。干潮時には歩いてロックまで行ける。ロックの中にはマリア像があり写真を撮る人でサンセット時など多くの人が足を運んでいる。以前一度マリア像が撤去されたことがあるらしが理由ははっきりしないが元に戻されたらしい。
D−MALL(Dモール)

現在のボラカイの中心街。大きなホテルのシャトルバンなどもここを終着地点としており、ビーチに近い側はレストラン、メインロード側に近いほうはお土産屋さんやブティック、スーパーなどになっている。
D−TALIPAPA(Dタリパパ)

タリパパというのはタガログ語で市場を意味する。Dタリパパも手前はお土産屋さんがずらりと並ぶ。ボラカイの中でも比較的安いと言われている。
奥に進むと市場が見えてくる。その日取れた新鮮な海鮮なども並び、市場の周りにはレストランが並び自分で選んだ食材を持ち込んで料理してもらうことも出来る。
各種マリンスポーツはもちろん、宿泊、送迎から、食事、エステまで!あなたの楽しい旅をトータルにサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。
CYMA(シーマ)
– ギリシャ料理 –
Dモール内にあるボラカイの中で人気のシーマ。定番のムサカから野菜中心のギリシャ料理、アレンジを加えた料理もあり何を食べてもおいしい。お勧めはチーズ料理のSAGANAGI OPA。スタッフの大きな声とともにテーブルへ運ばれてきます。レストラン自体は非常に狭いのでテーブルがあくまで待つことがあります。すこし時間をずらしていくといいかも。